2017年12月30日土曜日

ニコンのカッチコッチなタイマー付きレリーズ(MC-36)をなんとかしたい

ニコンのインターバルタイマー付リモートコントローラー「MC-36」を愛用している。
カメラ本体でも、インターバルタイマーの設定ができるらしいのだが、使い方はよくわかっておらず、専らコントローラーの方で設定する場合が多い。

実際のところ、インターバルタイマーとして使うことはほとんどなく、普通のレリーズとして使うことのほうが多い。デジタルの液晶画面がついていたり、一秒ごとにアラームが鳴ったりと、露光を始めてから何秒たったかすぐわかるのは、スイッチだけのレリーズには無い便利な機能だ。

だが、問題なのはコードがめちゃくちゃ硬い。しまう時どうしてもコネクタ、本体との接続部に負担がかかってしまい、そこの被覆が破れてしまう。
寒いとよりいっそう固くなり、三脚に固定してレリーズを触ってもカメラが揺れてしまうぐらい固くなる。尋常じゃない


敗れた被覆から芯線の数を数えてみると、あきらかにシャッターレリーズには必要ないケーブルが入っている。
たぶん、シャッター半押し、レリーズ、コモンの3つの線があれば充分なはずなのだ。余計な線の分コードが極太になってしまい、更にスイッチとして使うにはあまりにも過保護なノイズ対策のお陰で、コードとして使うには非常に硬いものになっている。
応急的に樹脂とか流したりして保護をしたりしてみたが、そろそろ限界である。

そんなときにちょうどいいのを思い出した。
出先で、レリーズを忘れてしまい、どうしてもレリーズ欲しいってときに、ヨドバシカメラで社外製のレリーズを買ったのだ。
これがとてもコードが柔らかく具合が良いので、これと交換しよう。


で、交換したのがこれだ!バーン!!(超適当)


うーん、コードが細く、とてもしなやかでようやく純正品らしくなった感じです。
本体からコードが出るところも、うまい感じフィットするので、あとはホットボンドや樹脂で固めればOKなかんじですね。
純正のコードにはフェライトコアが使われており、効果の程は不明ですが、一応流用しました。

内部の接続方法をちゃんと説明しようと思ったんですが、今となっては不鮮明な写真しかなく、確実な話ができなかったのでやめましたが、3本繋ぎ変えれば今のところ異常なしです。

下の写真は、社外製レリーズの内部構造、これ以上にないシンプルなスイッチ。


純正品はスイッチが金メッキ。基盤には幾つもの電子部品がついており、高級感がある。8本くらい線がつながっているが、3本以外は何故ついているのかわからない配線だから、とっても差し支えないだろう。(ちゃんと知りたい人はニコンの10pinターミナルで検索してみよう)

で、つなぎ直すとこんな感じ。コモンの位置を見つけたら、スイッチを押してみて、どの線との組み合わせで抵抗値が変化するかどうか、特定してみよう。まぁ、大体の位置はこんな感じなので、イメージ沸かしてください。適当ですまんな……。

繰り返しになるが、純正品より純正品ぽくなって非常に良い!!柔らかいコードは寒い日でも、カメラブレせずに取り回しが良い。
これであと30年は使えるな!!

あ、良いお年を!

0 件のコメント:

コメントを投稿